三鷹消防署と三鷹市防災課のご協力をいだき、
大人達のための防災勉強会を開催しました。

まずは四中校庭で、消化器による初期消火訓練。


可搬ポンプの使い方も教えていただきました。

結構、おもいっきり引っ張らないとエンジンがかかりません。

ポンプで吸い上げた水を放水します。
足を広げて踏ん張らないと、結構な力で引っ張られます。

担架の組み立て方です。これは四中養護室の担架。

女性の場合、2人ではなくて、4人、6人がかりで運ぶという手もあります。

仮設トイレの組み立て。
こんなにコンパクトに段ボールに入っています。


幌をつけたらできあがり。
3時間強にわたる、内容盛りだくさんの勉強会でした。
本で読んだり調べたりするだけでは分からなかった
さまざまなことを体感することができました。
ご協力くださった、三鷹消防署、三鷹市防災課、三鷹中央学園、CS委員会の皆様、ありがとうございました。


大人達のための防災勉強会を開催しました。

まずは四中校庭で、消化器による初期消火訓練。


可搬ポンプの使い方も教えていただきました。

結構、おもいっきり引っ張らないとエンジンがかかりません。

ポンプで吸い上げた水を放水します。
足を広げて踏ん張らないと、結構な力で引っ張られます。

担架の組み立て方です。これは四中養護室の担架。

女性の場合、2人ではなくて、4人、6人がかりで運ぶという手もあります。

仮設トイレの組み立て。
こんなにコンパクトに段ボールに入っています。


幌をつけたらできあがり。
3時間強にわたる、内容盛りだくさんの勉強会でした。
本で読んだり調べたりするだけでは分からなかった
さまざまなことを体感することができました。
ご協力くださった、三鷹消防署、三鷹市防災課、三鷹中央学園、CS委員会の皆様、ありがとうございました。
| 活動報告

前の記事
2013年09月18日

次の記事
2013年10月25日
コメント