栃木デジタルフォーラムプログラム一覧
- HOME >
- 栃木デジタルフォーラムプログラム一覧
2020全国コミュニティ・スクール研究大会
栃木デジタルフォーラム
多様化する社会に求められるコミュニティ・スクールの未来像
~新しい日常における地域とともにある学校の姿~
2021年2月26日(金)13時配信開始
2021年3月26日(金)17時配信終了
フォーラムプログラム一覧
〈開会挨拶〉
★栃木市長 大川 秀子 氏
★栃木市PR動画
栃木市教育長 青木千津子 氏からのメッセージ
★全国コミュニティ・スクール連絡協議会 会長 貝ノ瀨 滋 氏(東京都三鷹市教育長)
第1分科会
「学校と地域との連携・協働による魅力ある学校の姿」
事例発表 ①
地域とともに歩む学校づくり(子どもたちのよりよい成長のために)
栃木県下野市立国分寺東小学校
発表者:教諭 髙山 芳三 氏
事例発表 ②
寄島学園コミュニティ・スクールと連動した学校経営戦略
通いたい学校、通わせたい学校、協力したくなる学校を目指して
岡山県浅口市立寄島小学校
発表者:校長 安田 隆人 氏
事例発表 ③
「共創の教育」でつなぐふるさと小山
ーコミュニティ・スクールの取組を通して ー
栃木県小山市教育委員会 教育総務課
発表者:簗島 淳 氏
栃木県小山市立小山城東小学校 学校運営協議会
発表者:会長 永田 健一朗 氏
第2分科会
「小中一貫教育とコミュニティ・スクールによるこれからの教育の姿」
事例発表 ①
地域・行政・各校種が協働する「まちづくり」と「ひとづくり」
~学校再編とコミュニティ・スクールを軸に構築してきた『能勢スタイルの教育』の仕組みづくり~
大阪府能勢町教育委員会 学校教育課
発表者:課長 辻 新造 氏
事例発表 ②
コミュニティスクールで目指す魅力ある学校づくり・活力ある地域づくり
栃木県栃木市 大平南中ブロック 栃木市立大平南小学校
発表者:校長 高木 紀之 氏
事例発表 ③
地域は学びのキャンパス
東京都三鷹市 三鷹の森学園
発表者:学園長/三鷹市立第三中学校 校長 宮城 洋之 氏
第3分科会
「学校と地域で創る地域の姿」
事例発表 ①
「どうしたらできるか話し合ってみた」
地域の元気はCSから
藤井小学校の SDGs~
栃木県壬生町立藤井小学校
発表者:校長 瓦井 郁夫 氏
事例発表 ②
地域学校協働活動による町民総がかりの教育と学校を核とした地域づくり
小国町のコミュニティ・スクールの取組
山形県小国町教育委員会 教育振興課
発表者:統括的な地域学校協働活動推進員(兼)CSディレクター 渋谷 洋司 氏
事例発表 ③
学校を核とした地域づくりの推進
ビジョンの共有から世代を超えた学びへ
栃木県栃木市立国府南小学校 学校運営協議会
発表者:委員 後藤 春美 氏
委員 青柳 徹 氏
第4分科会
「高校・特別支援学校等におけるコミュニティ・スクールの姿」
事例発表 ①
高校におけるコミュニティ・スクール持続可能なしくみの実現
大阪府立富田林中学校・高等学校
発表者:中学校長 大門 和喜 氏
首席 永岡 佳典 氏
教諭 藤森 卓磨 氏
事例発表 ②
神奈川県立あおば支援学校におけるコミュニティ・スクールの姿
神奈川県立あおば支援学校
発表者:校長 横澤 孝泰 氏
事例発表 ③
生徒を真ん中に置いた学校運営協議会の推進
岡山県玉野市立玉野商工高等学校
発表者:校長 田村 繁樹 氏
※事例発表の動画は各約20分です。