忘れてはならないこと
今日は多くの人が思いを馳せています。
10年前の今日、2011年3月11日午後2時46分に。
あのとき、あなたは何をしていましたか?
私は、放課後の中学校で、数名の生徒たちと
調理室でクッキーづくりをしていました。
覚えているのは
4階建ての校舎の1階の調理室で
校舎がミシミシ鳴る音と、調理室の食器棚がガシャガシャいう音が
とても怖かったことと
泣き出してしまった中学生を見て
「この子たちを守らなきゃ!」と思ったけど
どうしていいのかわからなくて
ただただオロオロしていたこと。
とっさのことに、何もできなかった自分がいました。
10年前の今日、体験したこと、感じたことは忘れてはならない。
それが私たちサポートネットの活動の原点でもあるのです。
子どもたちの命を守るために私たち大人にできること
それは
自分の命は自分で守る
互いに助け合える
この二つを子どもたちに伝えること。
防災教育をとおして、子どもたちに伝えていくことの大切さを
今日、この日に立ち止まって考える。
この日を、この思いを忘れないために。
(代表理事 四柳千夏子)

今日は多くの人が思いを馳せています。
10年前の今日、2011年3月11日午後2時46分に。
あのとき、あなたは何をしていましたか?
私は、放課後の中学校で、数名の生徒たちと
調理室でクッキーづくりをしていました。
覚えているのは
4階建ての校舎の1階の調理室で
校舎がミシミシ鳴る音と、調理室の食器棚がガシャガシャいう音が
とても怖かったことと
泣き出してしまった中学生を見て
「この子たちを守らなきゃ!」と思ったけど
どうしていいのかわからなくて
ただただオロオロしていたこと。
とっさのことに、何もできなかった自分がいました。
10年前の今日、体験したこと、感じたことは忘れてはならない。
それが私たちサポートネットの活動の原点でもあるのです。
子どもたちの命を守るために私たち大人にできること
それは
自分の命は自分で守る
互いに助け合える
この二つを子どもたちに伝えること。
防災教育をとおして、子どもたちに伝えていくことの大切さを
今日、この日に立ち止まって考える。
この日を、この思いを忘れないために。
(代表理事 四柳千夏子)

![]() 防災教育 | ![]() 学習支援 | ![]() 心を育てる | ![]() ママの笑顔の応援団 |
- 2021年03月30日
- 2021年03月01日
- 2021年01月18日
- 2021年01月11日
- 2021年01月07日
- 01月18日 ブログを更新しました
- 01月07日 ブログを更新しました
- 11月29日 ブログを更新しました