【ネットワーク大学講座】多様な大人と子どもの関わり〜子どもの育ちに必要なこと〜この度、三鷹ネットワーク大学の子ども支援学講座実践編(第2回)の講師を務めさせていただきました。子ども達にとって私達はどの様な存在であるのか。また、子どもの周りの大人がどの...
04/01
第四中学校のかりんプロジェクトが「第15回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」を受賞しました!第15回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰みたかSCサポートネットは、かりんプロジェクトに協力しています。
01/23
1月13日発行 三鷹駅前コミュニティ・センター広報誌5面にみたかSCサポートネットの記事が掲載されました。三鷹中央学園の防災敎育について寄稿しています。
01/16
三鷹市安全安心課より委託を受け、市内小学校の児童の防犯力を高めるための学習に取り組んでいます。事前学習で安全な景色や危険な景色について学んだキーワードをもとに、実際に学区内でフィールドワークを行い、調査で気づいたことを「地域安全マップ」にまとめる...
2022/09/12
9月10日(土)、11日(日)、NPO法人MITAKAみんなの防災設立記念イベント「みたか防災マルシェ2022」がSUBARU総合スポーツセンター元気創造プラザにて開催され、サポートネットも学生ボランティアのまとめ役や来場者の誘導等のお手伝いをしました。10日(...
2022/09/11
5月18日(水)庭プロが四中うぃるびーとコラボでフラワーアレンジメントを実施しました。13名の生徒が参加して花壇の花材にカーネーションとカスミソウをブラスしてとっても素敵なアレンジメントが完成しました✨6月20日(月)花壇メンテナンスをしました。今...
2022/06/21
桜満開になりました。
昔は桜と言えば入園式、入学式の風物詩でしたよね?
今は卒園式、卒業式に合わせて咲いてくれていますね。
一輪で見ると可憐で優しい花も、一斉に咲いてくると、美しさだけでなく力強さ、包容力も感じさせてくれますね。
これから新しい門...
2021/03/30
「ドキドキママも1年生 フリートーク会」
スペースあい、西多世代交流センター ご報告
新型コロナウィルス感染拡大により、各方面で難しい対応が求められています。
私達サポートネットの活動も中止になるものが多く、急に時間が空くので、普段できない掃除...
2020/03/01
1月30日(木)に三鷹市内のM保育園に伺って、保護者会前の40分間「ドキドキママも1年生 フリートーク会」を開催して参りました。
この「ドキドキママも1年生」は小学校入学を控えた保護者の不安や心配事に寄り添い、安心して入学して欲しいという私たちの...
2020/02/06
文部科学省からの委託で企画運営を行い、16日と17日の2日間で開催した
令和元年度「地域とともにある学校づくり」推進フォーラム in 東京 が
本日無事に終了いたしました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
なお、開催中の忘れ物に関し...
2019/12/17
三小4年地域安全マップ
~地域にはたらきかけよう~
みたかSCサポートネット、学習ボランティア、保護者、三鷹市安全安心課・ゴミ対策課、警察、町会の方々が、子ども達が地域で
・落書きけし
・ポスター掲示
・ゴミ拾い
を実施する活動をサポートしま...
2019/11/14
次のページ